WELFARE
福利厚生

各種手当
- 昇給制度
- 昇給年1回(8月)
※1年間の入社実績が必要 - 賞与制度
- 業績により、決算賞与を支給する場合があります。
- 通勤費全額支給
-
週4日以上同一の場所に出勤する場合は定期料金の支給を行います。
上記に該当しない場合は、経費申請から支給を行います。
- 時間外手当
- 固定残業代を超えた分を支給します。
各業種の固定残業時間 エンジニア・デザイナー・ITサポート 20時間 総務・営業・その他 40時間
- 結婚お祝い金
-
結婚届を提出した日を基準にし、会社より祝金として10,000円支給します。
※ 入社から6か月経過後適用 - 出産お祝い金
-
出産日を基準にし、会社より祝金として10,000円支給します。
※ 入社から6か月経過後適用 - 役職手当
-
役職ごとに手当を支給します。
役職手当 マネージャー 30,000円 部長 70,000円 事業部長 150,000円 - 社員紹介手当
-
弊社では、社員が知人や友人を紹介できるリファラル採用(社員紹介)を取り入れています。
入社3カ月後に各月15,000円を12カ月支給します。
- 地域手当
-
地域ごとに手当を支給します。
地域手当 関東 30,000円 佐渡 20,000円 フルリモート 10,000円
ヘルスケア・業務支援
- 各種社会保険
-
健康保険は、関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しており、様々な特典を受けることができます。
その他、雇用保険、厚生年金保険、労災保険も完備しています。
https://www.its-kenpo.or.jp/ - 産業医相談
-
弊社では、社員の健康管理のため、産業医を1名専任し、月1回、希望される方向けに健康相談を実施しています。
健康相談だけでなく、キャリア相談や人付き合い、仕事の悩みなど気軽に何でも相談していただけます。
- 定期健康診断
- 毎年9月・10月に定期健康診断を実施しています。
- 機材貸与
- 業務に必要なPCを貸与します。
- オリジナルノベルティ支援
- オリジナルノート・ボールペン・ネックストラップ

スキルアップ支援
- 外部向けミートアップ参加
( mirameet ) -
不定期で、様々なテーマで開催する勉強会に参加できます。
一人で勉強して満足するのではなく、“人に伝える”ということも大事にしており、社内外問わず発信しています。
他社さんとタイアップしたり、とにかく楽しく! まずやってみるをモットーに、フラットに意見を言い合ってより価値の高いものを作ろうとしています。
希望者は主催者側も経験することが可能となります。
- Udemy使い放題
-
好きな講義を受講していただけます。
基本的には業後の自己学習としてご活用ください。
利用ができないケース
BP(受託やSESなどの業務委託や、派遣で来ている外部の方)
インターン / アルバイト / パート
退職予定者
休職・休業・育休など長期休職中
- 外部向けタイアップセミナー参加
- パートナー様とタイアップを組んで、新しいアーキテクトやモダンな開発に関してのセミナーを定期的に実施いたします。
- 社外勉強会参加支援
- 技術取得に伴う社外の勉強会の費用を補助します。
- 書籍購入サポート
-
月に1冊、技術や業務に関する本の購入ができます。
購入する本は上長に申請。
本の返却後に新しい本を購入できます。
- クラウドサービス利用(上限設定あり)
-
AWSとGCPのクラウド環境を自由に活用していただくことができます。
※詳細はお問い合わせください。
- 技能検定合格報奨金制度
-
会社が推進している事業に伴う資格の取得に伴う費用と報奨金を支給します。
1. 対象資格の取得について、事前に上長に相談し取得時期を決めてください。
2. 対象資格の試験合格時、難易度(5段階)ごとに以下の合格報奨金を支給します。
難易度 合格報奨金 1 10,000円 2 30,000円 3 100,000円 4 120,000円 5 150,000円
3. 対象資格の受験料は試験に合格した場合、支給の対象とします。
4. 報奨金の支給について取得後、半年以内に退職する場合は会社に返還いただきます。
また退職予定がある場合は報奨金は支給対象外となります。
メンバー交流
- 1 on 1 面談
- 上長により月2回ほど面談させていただきます。
- 懇親会費補助
-
オンラインオフライン問わず、4,000円を上限として社内コミュニケーション関わる飲食を補助します。
- 社員表彰
-
弊社では、1年間の成果を称えて、様々な点から活躍したメンバーの表彰を実施しています。
「ナレッジキング」「リファラルエバンジェリスト」など、chatGPTが表彰名を選出したりしています。
表彰制度を通じて、社員のスキルアップとモチベーションアップを後押ししています。 - 社内イベント(ミラコミ)
-
弊社が独自に運営しているコミュニティのイベントに参加できます。
コミュニティでは、開発ナレッジを見ることができたり、もくもく会を開催したり、弊社メンバーに限らずベンチャー社員、フリーランスの方が参加しており、
技術を高めながら、エンジニア同士の横のつながりも作ることができます。
オフィス
- 社内完全分煙
- オフィス内は完全分煙で、喫煙専用ブースを設け、分煙しています。
- 全席ディスプレイ完備
- オフィス内の全席にディスプレイを完備しています。
- 個別WEBブース
- オフィス内に個別WEBブースを設置し、誰でも利用できるように開放しています。
- ウォーターサーバー完備
- 社内設置のウォーターサーバーを自由にご利用いただけます。
- OFFICE DE YASAI
-
社員の健康増進のため、設置型の健康社食「OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)」を導入しています。
ヘルシーな食事で社員の食習慣をサポートします。
※ 東京日本橋オフィス出社に限り、オフィス内で利用できます。
https://www.officedeyasai.jp/
特別休暇
- 産前産後休暇
-
産前6週間〜産後8週間。
※ 入社から12か月経過後適用
- 育児休暇
-
育児・介護休業法に基づいて介護休業、介護休暇、介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに所定労働時間の短縮措置等の適用を受けることができます。
- 育児時短勤務
-
お子様の満1歳の誕生日の前日まで、休憩時間のほか1日60分までの育児時間への適用ができます。
※ 入社から12か月経過後適用
- ウェルカム休暇
- 入社後2日間有給休暇の前借ができる制度です。
- 年末年始休暇(5日)
-
年末年始の5日(12月30日~1月3日)。
- 夏季休暇(2日)
-
7月の時点で入社半年以上経過していた場合、7月から9月の間で2日間取得できます。
- バースデー休暇
-
ご自身の誕生日の前後1週間に休暇を取得できます。
※ 入社から6か月経過後適用
- 配偶者バースデー休暇
-
配偶者誕生日当日のみ取得可能です。
※対象日が土日祝日の場合は振替なし
※ 入社から6か月経過後適用
- 介護休暇
- 育児・介護休業法に基づいて介護休業、介護休暇、介護のための時間外労働及び深夜業の制限並びに所定労働時間の短縮措置等の適用を受けることができます。